指導者との出会いがソフトテニス人生が変わる

ソフトテニスサーブを打つ姿の写真

挫折から始まった私のソフトテニス人生

ソフトテニスイラスト

私は中学校入学がソフトテニス人生の始まりでした。
私が所属していたソフトテニス部にはしっかりとした顧問や監督がおらず、初心者のころから独学でチームメイトとYoutube(あゆ太郎さんT橋さんなど…)を見ながら練習メニューをやってみたりという日々でした。
地区大会ではある程度勝ち進むことができ、都大会にも出場していましたが毎回初戦敗退する現実。次第に、好きで好きでたまらなかったソフトテニスが苦しく感じる存在になってしまいます。

転機となった指導者との出会い

中学3年生のとき、私たちのソフトテニス部に転機が訪れました。
長年指導してくれていた顧問の先生が異動となり、代わりに新しい顧問が着任したのです。

正直、最初はあまり期待していませんでした。
これまで通り、私たちなりの練習を続けていたある日、その新しい先生がぽつりと一言──

「なんだ、このテニスは」

その言葉を聞いたときは、正直、馬鹿にされたように感じました。
でもその直後に先生はこう続けたのです。

「才能はある。でも、もったいない!」

その一言をきっかけに、私たちのテニス部は大きく変わり始めました。
“本気”の指導が、その瞬間から始まったのです。

最初の練習から、先生の指導は今までとまったく違いました。

「基礎ができていないのに、応用をやっても意味がない」
そう言って、私たちはまず“素振り”からやり直すことになりました。

正直、地味でつまらないと思っていた練習。
でも、先生はひとつひとつの動きを丁寧に見て、どこが良くて、どこが違うのかを的確に教えてくれました。

1週間、2週間と経つうちに、フォームが安定し、ボールの軌道が変わってきたのが自分でもわかるようになりました。
“ちゃんと向き合ってくれる人がいる”──それがこんなにも心強いことなんだと、初めて知った瞬間でした。

改革 イラスト

そして、部の雰囲気も変わっていきました。
それまでは「なんとなく練習している」空気だったのが、次第に「勝ちたい」「もっと上手くなりたい」という気持ちが、部員全員に芽生えていったのです。

あの頃、正直ソフトテニスをやめようと思っていた自分が、まさか高校でも続けるとは思ってもいませんでした。
でも、あの先生と出会い、“本気で向き合うことの意味”を教えてもらってから、私の中で何かが変わったのです。

練習は厳しかったけれど、毎日が楽しく、意味のある時間になっていきました。
結果だけを求められるのではなく、「自分の可能性を信じてもらえる」環境が、こんなにも人を前向きにさせるのかと実感しました。

大会では、思うような成績は残せませんでした。
悔しい思いも、何度もしました。
でもそれでも、ソフトテニスが好きだと思えたのは、先生がいてくれたから。

高校進学を考えたとき、私は自然とこう思っていました。
「また、ソフトテニス部がある学校に行きたい」──と。
それが私の志望理由になったほど、ソフトテニスは私の中で大きな存在になっていたのです。

今でもソフトテニスを続けている理由。
それは、あのとき、諦めかけていた自分に本気で向き合ってくれた先生がいたからに他なりません。

指導者の存在

このように、中学校のような初心者が多く集まる環境では、指導者の存在が本当に大きな意味を持ちます。
私自身の経験を通して、その“最初の出会い”が、ソフトテニス人生の方向性を決定づけることを痛感しました。

どんな指導者に出会うかによって、

ソフトテニスを「ただの部活」で終わらせるのか

それとも「生涯打ち込めるスポーツ」にできるのか

その分かれ道になるのです。

だからこそ私は、初心者の段階でこそ“質の高い指導”が必要だと強く思います。
そして、それができる指導者に出会えることが、何よりも大切なのです。

しかし今、全国の多くの中学校・高校で、深刻な“指導者不足”が続いているのが現実です。

専門外の先生が顧問を務めざるを得ない

指導ノウハウが体系化されていない

生徒の「もっと上手くなりたい」という想いに応えられない環境が多い

その結果、せっかくソフトテニスを始めたにも関わらず、
適切な指導を受けられずに諦めてしまう子が多いのです。
これは、プレーヤーだけでなく、競技全体にとっても大きな損失です。

Hittingが目指す、未来のソフトテニス指導の形

Hittingロゴ

この課題を解決するために立ち上がったのが、ソフトテニス指導者と生徒をつなぐマッチングサービス「Hittingです。

Hittingでは、現在の指導者不足を補うため、「指導者になりたい」と志す全国の大学生を積極的に採用・育成しています。

元全国クラスの選手

教育に情熱を持つ大学生

現役プレーヤーとしての視点と経験

こうした若き指導者たちが、身近な“年の近いメンター”として、生徒の力になれる仕組みを構築しています。

また、Hittingではただ指導者を紹介するだけではありません。
独自の教育制度・評価制度を取り入れ、指導の質を継続的に向上させる仕組みを整えています。

部活動に指導者がいないという悩みを抱える全国の学生たちへ──
Hittingを通じて、あなたの人生を変える出会いが見つかるかもしれません。

あなたの「もっと上手くなりたい」を、本気で支えてくれる指導者が、Hittingにはいます。

無料体験も実施中です!
ぜひ一度、指導者の力を実感してみてください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です