関東学生ソフトテニスリーグについて解説!直近の結果や1~3部所属大学を紹介!!

関東学生ソフトテニスリーグと書かれたイラスト
関東大学ソフトテニス<br>1〜3部の所属大学と仕組み(男女)</br>

関東大学ソフトテニス
1〜3部の所属大学と仕組み(男女)

男子は1~11部、女子は1~10部まで。1~3部所属大学のリストも掲載しています。

概要

関東学生リーグ戦(関東大学ソフトテニス)は、男子が1部~11部、女子が1部~10部まであり、春季・秋季の年2回開催されます。参加大学は合わせて120を超え、各大学がリーグ順位を競い、昇格・入れ替え戦制度があります。

部制度(部数)

  • 男子:全11部構成
  • 女子:全10部構成
  • リーグ戦はリーグ毎に所属大学が異なり、各部ごとに試合数・所属校数などが定められています。

1〜3部所属大学一覧(2025年時点)

男子

  • 1部:東海大学、法政大学、明治大学、日本体育大学、國學院大學、中央大学
  • 2部:早稲田大学、立教大学、東洋大学、帝京大学、東京経済大学、専修大学
  • 3部:慶應義塾大学、城西大学、千葉商科大学、青山学院大学、順天堂大学、駿河台大学

女子

  • 1部:日本体育大学、明治大学、國學院大學、早稲田大学、東京女子体育大学、東京経済大学
  • 2部:立教大学、順天堂大学、青山学院大学、法政大学、東海大学、白鷗大学
  • 3部:文教大学、筑波大学、日本女子体育大学、昭和学院短期大学、武蔵野大学、都留文科大学

昇格・入れ替え制度

各部の1位のチームには昇格のチャンスがあり、最下位のチームは降格の対象になり入れ替え戦が行われます。 例)1部の最下位と2部優勝校が入れ替え戦を行い1部最下位が勝てば1部残留、2部の優勝校が勝てば1部昇格同時に1部最下位は2部に降格という制度です。

直近(2025春季)リーグ結果(男子)

リーグ結果

直近(2025春季)リーグ結果(女子)

女子リーグ結果

© 2025 関東大学ソフトテニス解説. All rights reserved.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です