初心者〜上級者まで必読
最終更新:2025年10月
自分に合う1本を診断
前衛に「前衛用ラケット」が必要な理由
前衛はネット前の短い距離での反応、ボレーやスマッシュで得点を決めることが多い役割です。 そのため 「操作性(取り回し)」や「瞬発的な反応」 が重要で、前衛向けに設計されたラケットを使うことでプレーの精度が上がります。たとえば重心がグリップ寄りのモデルは、ボレーの反応速度が高く球際に強くなります。
前衛用と後衛用の違い・見分け方(簡潔)
- 重心(バランスポイント):前衛 = グリップ寄り(操作重視)、後衛 = ヘッド寄り(反発重視)。
- 全長/取り回し:前衛は短め(平均690mm前後より短いモデルが多め)、後衛は長めで飛距離やパワーを稼ぎやすい。
- 商品名の表記:メーカー表記で見分けられることが多い(例:ヨネックスは「V」が前衛、ミズノは「T」表記など)。製品ページで型番を確認しましょう。
ポイント:商品ページの型番(例:GEO80V、VR7V、D FORCE V-TOUR など)を見れば、前衛向きかすぐ分かります。
前衛ラケットの選び方:必ずチェックする4つのポイント
- 取り回し(重量・長さ)
目安:215〜245g程度の軽め〜中重量、全長は平均(690mm)よりわずかに短めが前衛向け。 - バランス(重心)
トップライト or グリップ寄りがネットでの操作性を高めます。メーカー表記をチェック。 - フェイスサイズ(スイートスポット)
初心者は90〜100平方インチでミスを減らす。上級者は小さめでシャープな操作性を選ぶ。 - 打感(反発性 vs 球持ち)
反発重視(弾き)か球持ち重視(ホールド)かでモデルを選ぶ。メーカーのシリーズ特性を確認。
人気モデル&おすすめ(前衛向け) — 今すぐ買える注目モデル
以下はメーカー公式または販売ページで前衛向けとして明記されている、人気の高いモデルです(スペックは目安)。各モデル紹介の最後に公式ページを参考出典として付記しています。
人気①
YONEX ジオブレイク 80V(前衛向け)
フェイス | 約90平方インチ(モデルにより差あり) |
---|---|
長さ | 約680mm(モデル参照)。前衛向けに短め設計のモデルあり。 |
向き | 前衛(V表記)。 |
参照:メーカー製品ページ・販売ページ。
人気②
YONEX ボルトレイジ(VOLTRAGE)8V
フェイス | 製品ごとに要確認(シリーズでバリエーションあり) |
---|---|
向き | 前衛(V表記) |
参照:メーカー製品ページ。
人気③
Mizuno D FORCE V-TOUR(ディーフォース)
フェイス | 広めのスイートエリア設計(製品ページ参照) |
---|---|
向き | 前衛向けシリーズ(V系) |
参照:公式製品ページ。
YONEX ジオブレイク 70V
操作性と安定感を両立。中級者に人気。
Mizuno F SPEED V-01
反発性の高いスピードモデル。
※注:ここに挙げたモデルは「前衛向け」としてメーカー・販売ページ上で示されているものを中心に選定しています。最新の在庫・価格・カラーは各公式ページで確認してください。
ガット選び・張り・メンテナンスの注意点
- 購入時に「ガット張り上げ済み」か確認:通販でフレームのみ販売されている場合は別途張り工賃がかかることがあります。
- 張力(テンション)は好みによる調整を:前衛はやや柔らかめ~中庸の張りで球持ちとコントロールを確保する選手が多いです。
- 定期的な張り替え:使用頻度に応じ3カ月~半年を目安に。
- 保管:高温多湿を避け、ケース保管でフレーム歪みを防ぐ。
まとめ:自分に合った1本を見つけるチェックリスト
- プレースタイルは「速攻(ボレー重視)」か「汎用(ラリーも)」か?
- 全長・重量(取り回し)→ 試打で必ず確認
- 重心(V / T / S 等の表記)を商品ページで確認。
- ガット張り上げの有無・張力の指定が可能か?
- 価格と耐久性、保証(メーカー)をチェック
FAQ(よくある質問)
- Q. 前衛でも重いラケットはダメですか?
- A. 重いラケットは一撃の威力が出やすいですが、取り回しが落ちるのでネット前での反応速度が落ちがち。前衛は中〜軽量帯が無難です。
- Q. 「V」「S」「T」って何を意味しますか?
- A. メーカーによる表記で、例えばヨネックスは「V」が前衛(Volley)、「S」が後衛(Stroke)を示すことが多いです。必ず製品ページの説明を確認してください。
- Q. 試打しないで買っても良いですか?
- A. 体格やスイングスピードでフィーリングが変わるため可能なら試打推奨。難しければレビュー・スペック(重量/バランス/長さ)を細かく比較しましょう。
お申込み・お問い合わせはこちらから
TEL:070-5599-7110
公式LINEはこちらから